秋のロードトレ 3連休の初日、久しぶりの秋日和となり気温も高めなので2カ月ぶりのロードトレへ出かけた。 足腰はすっかり衰え、おまけにこのところの寒さで左膝の痛みがぶり返していたのでかなり不安だったが、それでもいつものコースを3周こなすことができた。しかし、上り坂ではギアを2段ほどローに落とさなければならず、本来ならもっと早く登れるところ… トラックバック:0 コメント:0 2017年11月03日 続きを読むread more
春のロード 3月に入って春めくかと思えば雪も降り不安定な天候、妙に冬が長い寒冷な気候が続いている。昨年11月から雪が降ったことを思えば、5カ月近くも続く冬も珍しい。 先週土曜日、春めく陽光の中、3カ月ぶりにロードへ出かけたが風冷たく空気も乾燥していて運動不足の身体にはきつかったので、足慣らしと割り切っていつものコースを1周半で切り上げ… トラックバック:0 コメント:0 2017年03月12日 続きを読むread more
リハビリロード 今年2度目のロードトレはリハビリロード 年初1月9日のロードトレ以来、今日までトレーニングできなかった。その理由は冬の降雪や強風、雨など天候要因がほとんどであったが、それ以外にも、2月3月は人生の避けて通れない冥府の事情により喪に服していたためである。 いま暫くはその余影を踏みつつ、天候の回復とともに徐々に… トラックバック:0 コメント:0 2016年04月16日 続きを読むread more
新年初ロードバイクの日は晴れ時々小雪 1月9日(土)暖冬の今年、新年早々の初ロードバイク。 こちらへ引っ越ししてから1月にロードバイクトレができたのは初めてのこと。例年なら寒くて凍っていて雪が降っていて風が強くて到底ロードバイクトレは不可能なのだが、今年は違っている。 明らかに暖冬の影響。それでも、晴れ間に交じって時々小雪が舞う天候なのでフルトレ… トラックバック:1 コメント:0 2016年01月11日 続きを読むread more
ロードバイク 消耗品? 壊れる このところ夏のように高い気温とそれにもかかわらず低湿度、ロードバイクにとっては絶好の季節。 長く厳しい冬が終わり4月から絶好のロード日和。今年は八甲田春スキーを火山噴火の恐れから断念したので、いつもの年より運動不足。その分をバイクトレで取り戻そうと必死こいているのだが、先日、坂道の不正路面に嵌って危うく転倒しそうになったが… トラックバック:1 コメント:0 2015年05月17日 続きを読むread more
初ロード 小氷河期到来かと思わせるほど寒い冬、気温低く降雪甚だしかったが、漸く遅い春の訪れ。 今日の土曜日は久々に気温上昇、とはいっても摂氏5℃程度か、北風吹きつけ空気冷たいが道路が渇いていたので今年初のロードトレへと出かけた。 思えば昨年11月2日以来のロードトレーニング。その間、例の原因不明な仙腸関節障害で 思うよ… トラックバック:1 コメント:0 2014年03月15日 続きを読むread more
ロードバイクタイヤから汚染水漏れならぬエアー漏れ 毎朝走るランニングや 毎週行うロードバイクトレは 決してすき好んで行っているわけではない。 毎朝毎朝、それをやらなくても良いあらゆる理由を考え、結局のところ天候以外には納得できる理由がみつからないと悟ったところで漸く諦めてランニングやロードバイクトレに出たりするのである。 一見、合理的行為のように錯覚するが、実のところ、… トラックバック:1 コメント:4 2013年09月06日 続きを読むread more
熱波ロード 天候不安定、滝のような大雨が降り洪水被害や崖崩れそして道路寸断被害が出る中、雨の降らないところでは熱波襲来。 夏休み明け初めてのロードへ出てみると、このところの天候不順や夏休み中の不摂生がたたり足が役に立たない状態となっていた。 推定気温35℃しかも無風のなか、ペダルを漕ぐ足がだるくて力入らず。体幹筋肉や腹… トラックバック:2 コメント:0 2013年08月10日 続きを読むread more
ひざリハビリバイク 右ひざの具合はあまり進展なく、良くなっていると言えば良くなっているし、変わらないと言えば変わらない状況が続いていて、気分は最低。 毎朝のリハビリランニングを始めて1週間ほど経つが相変わらず右ひざの重い感じは変わらず、しかし、右足内側の筋がピンと張ったような痛みは徐々に薄れてきて両足開脚して身体を折り曲げたりそり返したりがで… トラックバック:1 コメント:0 2013年05月20日 続きを読むread more
軽い病み上がりロード 日本酒塾打ち上げの後、久し振りに飲みすぎたせいか、やや風邪気味。 この時期、風邪をひいて拗らすと昨年の二の舞いになり、せっかくの八甲田行きが無に帰してしまうので、万全を期すため2週間ほどじっと安静にしていた。 その間、2度ほど病院に行き薬を処方してもらったが、幸いにも熱は出ず軽く喉が痛むだけの軽い風邪症状に落… トラックバック:2 コメント:0 2013年04月08日 続きを読むread more
我覚醒冬眠 3月16日の土曜日、天候は薄曇り無風で気温13℃。 昨年12月以来、ほぼ3カ月ぶりにロードトレに出かけた。 最初は足慣らしのつもりで いつもの周回コースを 軽く1周程度と思っていたが、久しぶりのロードの感触に体が反応し結局のところいつもと変わらね3周半も走ってしまった。 ゼーゼー!! 昨年12月から気温… トラックバック:1 コメント:0 2013年03月17日 続きを読むread more
Going on my road フィニッシュ編 前回からの続き: 田舎の道は荒れていると思ったのは、こちらに引っ越して直後のことだった。 マンションの近くを車で走ってそのように感じたわけだから、それはもう、相当に荒れた道と言って差し支えない。都会の道と比べると雲泥の差、道路整備に掛けることができる税金の多寡が直接的に影響しているのだろうか? それとも、冬の積雪が道を… トラックバック:0 コメント:0 2012年12月22日 続きを読むread more
Going on my road ラウンド編 前回からの続き: いつものトレーニングコースは周回路で、体調と気象条件により3周からそれ以上周回を重ねるので、そのバイクランを車載デジカメでロクって見た。 ただし、Olympusのアウトドアーデジカメ、ムービー撮影に関してはカメラメーカーとしてのやる気が全く感じられないので、いささかがっかりしているのである。 … トラックバック:2 コメント:0 2012年12月11日 続きを読むread more
Going on my road アプローチ編 20年ものの我が愛車がマシントラブルで入院し、初のメインテナンスを行った結果すっかり新車然として蘇ってから快調な走りを見せていたものだから、なんとかその走行記録を撮影しておきたいと思っていた。 サイクル用のデジカメ取り付け金具は以前より探していたが適当なものが無く、漸くSONYからアクションカムHDR-AS15が発売され、… トラックバック:2 コメント:3 2012年12月03日 続きを読むread more
ロードマシン復活 ギアトラブルで入院中のロードバイクが 2週間弱で退院してきた。 20年間メインテナンスしたことがなかったし、消耗品のタイヤと ブレーキシュー 以外は交換したことも無かったので、あちこち痛み果てているだろうと思っていたが、外れかかったギアスプロケットを締め直した他には、チェーンを交換するだけで済んだ。ちなみにチェーンは消耗品… トラックバック:2 コメント:0 2012年10月02日 続きを読むread more
マシントラブル 残暑厳しい日が続く先週土曜日、いつものようにロードバイクトレ。 フォローの南風に乗ってダウンヒルロードを車とほぼ同じ速度(およそ70km/h)で下っていたが、暫らく行ったところの交差点を信号が青の勢いで右にターンし折り返しロードに戻ろうとしたところ、突然トップギアに入れたペダルが空転を始めた! ガリガリガリ…… トラックバック:2 コメント:0 2012年09月11日 続きを読むread more
夏ロードと春スキービデオ 風邪の後遺症も ほぼ完治し、先週土曜日はいつものロードへ出かけた。 気温22℃、湿度55%くらいと決して夏とは言えない気象条件ではあったが、晴天無風につきバイクウェアも半そでジャージーと短パンと完全夏スタイル。 極端に暑くもなく、かと言って寒くも涼しくもなく、初夏の丁度良い気象条件のもと、4月に風邪をひく前… トラックバック:0 コメント:0 2012年06月05日 続きを読むread more
病的ロード GW明け、八甲田行きを挟んでも 風邪完全には治らず 咳が残り微熱も続く状態だった。 それでも全身蕁麻疹からは ようやく回復し体中に発生した紅い浮腫も消え、死の境界から生還できた。しかし、蕁麻疹になって初めて分かったのだが、死とはまさにこのように体中に浮腫が発生し意識とは無関係に肉体が腐って行くことなのだろう。 … トラックバック:1 コメント:0 2012年05月22日 続きを読むread more
雪降る中の銀輪トレ 先週土曜日、気温低く5℃程度、この時期としては酷い厳寒の中、今年2回目の銀輪トレ。 GW期間中、2年ぶりの八甲田春スキーに出かけるので板を担いで山登りする体力を作るため(と言ってもいまさら手遅れだが………)、天候の回復に伴って脚力腹筋背筋を鍛えようと、かなり焦って銀輪トレを再開した。 東日本大震災の余震が依… トラックバック:1 コメント:0 2012年04月11日 続きを読むread more
今年初の銀輪トレ 4月に入っても寒い日が続いているが、先週3月31日の土曜日、南寄りの強風吹きつけるなか、今年初の銀輪トレに出かけた。 思えば昨年の11月26日にロードに出かけて以来なのでおよそ4ヵ月ぶり!!! なんと長い休トレ期間となったことか。12月に入っていきなり雪が降り出したと思いきや 真冬の天候が斯くも長く続き、気… トラックバック:1 コメント:0 2012年04月03日 続きを読むread more
ランニンググローブ新調 毎朝、ガリガリに凍りついた道をランニングしているとグローブをしている手も寒さで凍てついてくる。 冬にランニングする際、引っ越し以前の横浜時代からずっと使っていた薄手のトレッキンググローブでは、遂にこの寒さに耐えきれなくなってしまった。 走るたびに手が凍傷になるのではないかと怯えながら運動するのでは精神衛生上よ… トラックバック:1 コメント:0 2012年01月24日 続きを読むread more
Against Road 10月に入りめっきり秋めいてきたが、先週土曜日は季節外れの強い北風が吹き荒れる一日だった。 天候よく晴れ渡っていたので強風にも拘わらずロードトレへと出かけたが、Againstの風厳しくいつもの周回コースをたった2周で切り上げることに。 震災の後、体力の衰え甚だしきかな。 携帯のムービーで撮… トラックバック:0 コメント:0 2011年10月05日 続きを読むread more
ひさしぶりのロード 先週土曜日は3週間ぶりのロード。 天候に恵まれなかったり町内会自治会の集まりだったりで、なかなか思うようにトレーニングできなかった。 サイクルパンツを新調したので 早くその効果を試したかったのだが、漸く足を通すことに。 Oakleyの3Dパッドは硬めのしっかりしたもので、サドルとのフィット感も… トラックバック:1 コメント:0 2011年09月20日 続きを読むread more
サイクルパンツ新調 このところ、毎週土曜のロードトレのあと必ずと言っていいほど尻の皮がよじれて出血するのであった。 現行のサイクルパンツはもう何年使っているか分からないほど年月が経っていて、中のパッドもすっかり固くなっているし、そもそも若者用の薄いパッド素材だからロートルな親爺には合わなくなってしまった。 そこで、尻の痛みと出… トラックバック:1 コメント:0 2011年08月31日 続きを読むread more
すっきりしない天候が続いていますが 早くも秋雨前線でしょうか、すっきりしない天候が続いていますが、それでも雨が降らなければ土曜日はロードトレです。 気温は高い日もあれば低い日もあり、しかし、毎日湿度が高くて気持ち悪い天候です。べったり身体にまとわりつく空気が気分も重くしてしまいます。 このところ、ブレーキがキーキー鳴ってきて、アップダウンの多… トラックバック:0 コメント:0 2011年08月25日 続きを読むread more
初夏のロードトレ 暦の上では初夏と云うべきか梅雨入りと云うべきうか、とにかく6月の扉を開く季節となったが、こちらの気温はまだまだ不安定で酷く寒い日もある。 そんななか、先週土曜日は久しぶりに気温が上昇し、絶好のトレーニング日和となったので、ほぼひと月ぶりにロードトレへと出かけた。GW明けに2日連続でロードを行って以来である。 … トラックバック:0 コメント:0 2011年06月06日 続きを読むread more
カフカの微熱3 連休明けから体調崩し、ずっと微熱が続いていた。 GWも終わり漸く家に戻ってきたところで酷い運動不足とばかり、2日続けてロードバイクトレをこなしたまでは良かったのだが、その翌日から発熱。 近くの内科へ通うも3週間余り微熱が続くこととなった。最初はただの風邪かと思っていたが発熱から鼻水や咳や下痢などへの症状転化が… トラックバック:4 コメント:0 2011年05月27日 続きを読むread more
1週間ぶりに戻ってきました 暫らく実家に避難していたが、ほぼ1週間ぶりに戻ってきた。 この間、毎日10時間ずつ熟睡し、地震の揺れから解放される生活を送って、すっかり子供時代に戻った生活を送ってきたが、天候に恵まれず運動不足。 GW明けとともに再び線量と戦う環境に戻るも、さっそくロードトレ。ほぼ1カ月ぶりとなるロードは 酷くきつかったが… トラックバック:3 コメント:0 2011年05月08日 続きを読むread more
漸く都市ガス復旧 先週の金曜日、震災以来3週間目にして 漸く都市ガス復旧。 お湯を沸かせなかったのでその間、風呂やシャワーを使えずサバイバル生活を強いられていたし、汗をかかないために毎朝のランニングもできなかったので酷い運動不足になっていた。 ガスが復旧して真っ先にシャワーを浴び、3週間分の垢を落として漸く生きた心地がしたが、… トラックバック:2 コメント:0 2011年04月04日 続きを読むread more
粉雪舞う雛祭り 雛祭りの日、朝から粉雪が舞い真冬のような寒さ。 積雪はほんの数cmだが雪質は乾燥した粉雪。真冬のとても寒い日に降る雪と同じ。 先週までは春のように暖かかったのに今週は真冬に逆戻り。三寒四温の季節ともいえるのだが、気候があまりにも激変するとそれまで緩んでいた脳の血管が急激に収縮し脳梗塞の原因となるから、ご用心… トラックバック:0 コメント:0 2011年03月03日 続きを読むread more