VAIO -TAP21ファンに贈るSSDツインドライブ計画 その4
前回からの続き:
(所用に付き更新が遅くなりました)
手順2: システムイメージ復元
① Windows8.1の「PC設定」→「保守と管理」→「回復」画面を開く
② 「PCの起動をカスタマイズする」の「今すぐ再起動する」ボタンを押す
③ 「オプションの選択」画面が表示される
④ 「トラブルシューティング」→「詳細オプション」→「イメージでシステムを回復」を選択する
⑤ 「イメージでシステムを回復」画面が表示され「続けるにはアカウントを選んでください。」と表示される
⑥ アカウントを確認しリターンキーを押すとパスワード入力画面が表示される
⑦ パスワード入力し「続行ボタン」を押すと「コンピューターイメージの再適用」画面が表示される
⑧ この状態ではシステムイメージが存在しないので「このコンピューター上にシステムイメージが見つかりません。」とエラー表示される
⑨ システムイメージを格納したHDDをUSBポートに接続し「再試行ボタン」を押すと「システムイメージバックアップの選択」画面が表示される
⑩ 「次へ(N)」ボタンを押すと、ここで問題発生!
「Windows回復環境を実行しているドライブをフォーマットする必要がありシステム修復ディスクから起動してください」とエラー表示される
この原因として推定できることはおおよそ次の二つ。一つは、システムイメージバックアップを行ったHDDはSATAチャンネル0であるが復元しようとしているHDDはmSATAのチャンネル1と物理アドレスが異なっていること(それでも復元できないはずはないのだが?)。二つ目として考えられることは、Windows8.1システムイメージ回復プログラムにバグがあること。
いずれにせよ、Windowsの障害には関わりたくないので、エラーメッセージに従ってシステム修復ディスクから起動することとした。
⑪ PCの電源を落とし、システム修復ディスクを格納しているUSBメモリーとシステムイメージをバックアップしているHDDをUSBポートに刺す(HDDはUSBバスパワー側に刺すこと:TAP21ではUSBバスパワーは1チャンネルしかサポートしていない)
⑫ VAIO背面の「ASSIST」ボタンを押し「VAIO Care(レスキューモード)」を立ち上げる
⑬ 「USBメモリーやディスクから起動」を選ぶ
⑭ USBメモリーからシステム修復プログラムが読み込まれ「キーボードレイアウトの選択」画面が表示される
⑮ 「Microsoft IME」を選択すると「オプションの選択」画面が表示されるので「トラブルシューティング」→「詳細オプション」→「イメージでシステムを回復」を選ぶ
⑯ 「イメージでシステムを回復」画面が表示され、「目的のオペレーティングシステムを選んでください。」と表示される
⑤で表示された「イメージでシステムを回復」画面とはメッセージが異なっているので不安が過るがこのまま強行した
⑰ リターンキーを押すと「コンピューターイメージの再適用」画面が表示される
⑱ 「次へ(N)」ボタンを押すと「□ディスクをフォーマットしてパーティションに再分割する(F)」チェックボックスが表示され、チェックしないと先に進めなくなるので、□にチェックを入れると「次へ(N)」ボタンが表示される
⑲ 「コンピューターは以下のシステムイメージから復元されます:」と表示されるので「完了」ボタンを押す
⑳ 「復元されるすべてのディスクはフォーマットされ、システムイメージ内のレイアウトとデータによって置き換えられます。続行しますか?」と確認メッセージが表示されるので、「はい(Y)」ボタンを押す
本来なら、パーティションはそのままでドライブC:だけ復元すればよいものを、復元対象を任意に選択できないことはWindows機能としておかしい、もしくは未熟なOSといわざるを得ない
㉑システムイメージの復元が始まる
㉒1時間程度経過してシステムイメージ復元の終了
ここで、またまた問題発生。「システムイメージを復元できませんでした。エラーの詳細:パラメーターが間違っています。(0x80070057)」とエラーメッセージを吐いてきた
㉓ここまでの労力と時間を考えると、さすがに意気消沈、いまさらやり直す気力なし
㉔調べてみると、エラーコード(0x80070057)はあらゆる箇所で発生するとあったので、エラーコードの意味もないということが分かった
㉕システムイメージ復元の最終過程でエラーメッセージを吐いたので、おそらく復元データの大部分は完了しているのではないかと想定され、恐る恐るPCを起動してみると問題なく起動でき、復元されたドライブC:の使用サイズが約800GBとシステムイメージバックアップ時と同等であり、パーティションもVAIO購入時と同じ5個できあがっていて、そのサイズも同等であった
㉖ひと通り動作確認してみたが、特にプログラム的異常やデータ欠落等は見られなかったので問題なしと判定した
㉗唯一、欠落かと疑われたのがOUTLOOKのメールデータに添付する画像が失われていたことであるが、この原因は画像に関わるパスディレクトリーの長さが256バイトを超えているためにバックアップがそもそも出来ていないためではないかと想定され、過去のメールなど見ることも少なく、画像付きメールなどそもそも数少ないから実用上問題はないのである
㉘その後、1カ月以上実用に供しているが、特段異常は見られず、基本的にシステム復元はできたとの判定であるが、前稿の「その3 ⑰~㉓;」に記した「VAIO Care」の「ソフトウェアの再インストール」と「リカバリーメディアの作成」機能が起動できないことが分かり、せっかく、VAIO購入時のフルセット状態からシステムイメージ復元を行った意味が失われてしまったと悔やんでいたのであるが、その原因はSATAのチャンネル0からバックアップしたシステムイメージをチャンネル1に復元したためであると、後にSSD2ドライブ構成にセットアップした時に判明したのである(この項、次回以降で説明)
㉙パーティションに関しては⑱以降の処理で再構成されるものと恐れていたが、そのようなこともなく、既存のパーティション上にシステムイメージのみ上書きされたようであり、したがって、VAIO Careもフル機能が起動してしかるべきであるが、SATAのチャンネル1上で起動されるそれはアドレス的にチャンネル0上のパーティションをアクセスに行くから、mSATAのみ実装している状態ではアクセスエラーとなり、「ソフトウェアの再インストール」と「リカバリーメディアの作成」機能が起動できないこととなったのである
次回へ続く:
(所用に付き更新が遅くなりました)
手順2: システムイメージ復元
① Windows8.1の「PC設定」→「保守と管理」→「回復」画面を開く
② 「PCの起動をカスタマイズする」の「今すぐ再起動する」ボタンを押す
③ 「オプションの選択」画面が表示される
④ 「トラブルシューティング」→「詳細オプション」→「イメージでシステムを回復」を選択する
⑤ 「イメージでシステムを回復」画面が表示され「続けるにはアカウントを選んでください。」と表示される
⑥ アカウントを確認しリターンキーを押すとパスワード入力画面が表示される
⑦ パスワード入力し「続行ボタン」を押すと「コンピューターイメージの再適用」画面が表示される
⑧ この状態ではシステムイメージが存在しないので「このコンピューター上にシステムイメージが見つかりません。」とエラー表示される
⑨ システムイメージを格納したHDDをUSBポートに接続し「再試行ボタン」を押すと「システムイメージバックアップの選択」画面が表示される
⑩ 「次へ(N)」ボタンを押すと、ここで問題発生!
「Windows回復環境を実行しているドライブをフォーマットする必要がありシステム修復ディスクから起動してください」とエラー表示される
この原因として推定できることはおおよそ次の二つ。一つは、システムイメージバックアップを行ったHDDはSATAチャンネル0であるが復元しようとしているHDDはmSATAのチャンネル1と物理アドレスが異なっていること(それでも復元できないはずはないのだが?)。二つ目として考えられることは、Windows8.1システムイメージ回復プログラムにバグがあること。
いずれにせよ、Windowsの障害には関わりたくないので、エラーメッセージに従ってシステム修復ディスクから起動することとした。
⑪ PCの電源を落とし、システム修復ディスクを格納しているUSBメモリーとシステムイメージをバックアップしているHDDをUSBポートに刺す(HDDはUSBバスパワー側に刺すこと:TAP21ではUSBバスパワーは1チャンネルしかサポートしていない)
⑫ VAIO背面の「ASSIST」ボタンを押し「VAIO Care(レスキューモード)」を立ち上げる
⑬ 「USBメモリーやディスクから起動」を選ぶ
⑭ USBメモリーからシステム修復プログラムが読み込まれ「キーボードレイアウトの選択」画面が表示される
⑮ 「Microsoft IME」を選択すると「オプションの選択」画面が表示されるので「トラブルシューティング」→「詳細オプション」→「イメージでシステムを回復」を選ぶ
⑯ 「イメージでシステムを回復」画面が表示され、「目的のオペレーティングシステムを選んでください。」と表示される
⑤で表示された「イメージでシステムを回復」画面とはメッセージが異なっているので不安が過るがこのまま強行した
⑰ リターンキーを押すと「コンピューターイメージの再適用」画面が表示される
⑱ 「次へ(N)」ボタンを押すと「□ディスクをフォーマットしてパーティションに再分割する(F)」チェックボックスが表示され、チェックしないと先に進めなくなるので、□にチェックを入れると「次へ(N)」ボタンが表示される
⑲ 「コンピューターは以下のシステムイメージから復元されます:」と表示されるので「完了」ボタンを押す
⑳ 「復元されるすべてのディスクはフォーマットされ、システムイメージ内のレイアウトとデータによって置き換えられます。続行しますか?」と確認メッセージが表示されるので、「はい(Y)」ボタンを押す
本来なら、パーティションはそのままでドライブC:だけ復元すればよいものを、復元対象を任意に選択できないことはWindows機能としておかしい、もしくは未熟なOSといわざるを得ない
㉑システムイメージの復元が始まる
㉒1時間程度経過してシステムイメージ復元の終了
ここで、またまた問題発生。「システムイメージを復元できませんでした。エラーの詳細:パラメーターが間違っています。(0x80070057)」とエラーメッセージを吐いてきた
㉓ここまでの労力と時間を考えると、さすがに意気消沈、いまさらやり直す気力なし
㉔調べてみると、エラーコード(0x80070057)はあらゆる箇所で発生するとあったので、エラーコードの意味もないということが分かった
㉕システムイメージ復元の最終過程でエラーメッセージを吐いたので、おそらく復元データの大部分は完了しているのではないかと想定され、恐る恐るPCを起動してみると問題なく起動でき、復元されたドライブC:の使用サイズが約800GBとシステムイメージバックアップ時と同等であり、パーティションもVAIO購入時と同じ5個できあがっていて、そのサイズも同等であった
㉖ひと通り動作確認してみたが、特にプログラム的異常やデータ欠落等は見られなかったので問題なしと判定した
㉗唯一、欠落かと疑われたのがOUTLOOKのメールデータに添付する画像が失われていたことであるが、この原因は画像に関わるパスディレクトリーの長さが256バイトを超えているためにバックアップがそもそも出来ていないためではないかと想定され、過去のメールなど見ることも少なく、画像付きメールなどそもそも数少ないから実用上問題はないのである
㉘その後、1カ月以上実用に供しているが、特段異常は見られず、基本的にシステム復元はできたとの判定であるが、前稿の「その3 ⑰~㉓;」に記した「VAIO Care」の「ソフトウェアの再インストール」と「リカバリーメディアの作成」機能が起動できないことが分かり、せっかく、VAIO購入時のフルセット状態からシステムイメージ復元を行った意味が失われてしまったと悔やんでいたのであるが、その原因はSATAのチャンネル0からバックアップしたシステムイメージをチャンネル1に復元したためであると、後にSSD2ドライブ構成にセットアップした時に判明したのである(この項、次回以降で説明)
㉙パーティションに関しては⑱以降の処理で再構成されるものと恐れていたが、そのようなこともなく、既存のパーティション上にシステムイメージのみ上書きされたようであり、したがって、VAIO Careもフル機能が起動してしかるべきであるが、SATAのチャンネル1上で起動されるそれはアドレス的にチャンネル0上のパーティションをアクセスに行くから、mSATAのみ実装している状態ではアクセスエラーとなり、「ソフトウェアの再インストール」と「リカバリーメディアの作成」機能が起動できないこととなったのである
次回へ続く:
【送料無料】 IOデータ ポータブルHDD [USB3.0・2TB] HDPD-AUTシリーズ(ブラック) HDPD-AUT2.0KB[HDPDAUT2.0KB]
ビックカメラ楽天市場店
〔USB3.0、2TB、Win/Mac〕衝撃からハードディスクのデータを守る!Gセンサーを搭載した耐

楽天市場 by![【送料無料】 IOデータ ポータブルHDD [USB3.0・2TB] HDPD-AUTシリーズ(ブラック) HDPD-AUT2.0KB[HDPDAUT2.0KB] の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル 【送料無料】 IOデータ ポータブルHDD [USB3.0・2TB] HDPD-AUTシリーズ(ブラック) HDPD-AUT2.0KB[HDPDAUT2.0KB] の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル](https://webryblog.biglobe.ne.jp/affiliate/park/images/affiliate_portal.gif)
ビックカメラ楽天市場店
〔USB3.0、2TB、Win/Mac〕衝撃からハードディスクのデータを守る!Gセンサーを搭載した耐

楽天市場 by
![【送料無料】 IOデータ ポータブルHDD [USB3.0・2TB] HDPD-AUTシリーズ(ブラック) HDPD-AUT2.0KB[HDPDAUT2.0KB] の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル 【送料無料】 IOデータ ポータブルHDD [USB3.0・2TB] HDPD-AUTシリーズ(ブラック) HDPD-AUT2.0KB[HDPDAUT2.0KB] の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル](https://webryblog.biglobe.ne.jp/affiliate/park/images/affiliate_portal.gif)
MZ-M5E1T0B/IT【税込】 サムスン Samsung SSD 850 EVO mSATAシリーズ 1TB(ベーシックキット) [MZM5E1T0BIT]【返品種別B】【送料無料】【RCP】
Joshin web 家電とPCの大型専門店
在庫状況:△在庫僅少□「返品種別」について詳しくはこちら□2015年05月 発売【ご購入後のお問い合

楽天市場 by![MZ-M5E1T0B/IT【税込】 サムスン Samsung SSD 850 EVO mSATAシリーズ 1TB(ベーシックキット) [MZM5E1T0BIT]【返品種別B】【送料無料】【RCP】 の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル MZ-M5E1T0B/IT【税込】 サムスン Samsung SSD 850 EVO mSATAシリーズ 1TB(ベーシックキット) [MZM5E1T0BIT]【返品種別B】【送料無料】【RCP】 の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル](https://webryblog.biglobe.ne.jp/affiliate/park/images/affiliate_portal.gif)
Joshin web 家電とPCの大型専門店
在庫状況:△在庫僅少□「返品種別」について詳しくはこちら□2015年05月 発売【ご購入後のお問い合

楽天市場 by
![MZ-M5E1T0B/IT【税込】 サムスン Samsung SSD 850 EVO mSATAシリーズ 1TB(ベーシックキット) [MZM5E1T0BIT]【返品種別B】【送料無料】【RCP】 の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル MZ-M5E1T0B/IT【税込】 サムスン Samsung SSD 850 EVO mSATAシリーズ 1TB(ベーシックキット) [MZM5E1T0BIT]【返品種別B】【送料無料】【RCP】 の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル](https://webryblog.biglobe.ne.jp/affiliate/park/images/affiliate_portal.gif)
【新品】SONY VAIO ビジネス VAIO Tap 21 SVT2122SBJ 21.5ワイド/タッチ/Win8.1Pro64/Ci5/4GB/500GB[在庫あり]
Gnetアキバ
こちらの商品の延長保証のお申込み ⇒※ 新しいウインドウで開きます。こちらの商品の物損保証のお申込み

楽天市場 by![【新品】SONY VAIO ビジネス VAIO Tap 21 SVT2122SBJ 21.5ワイド/タッチ/Win8.1Pro64/Ci5/4GB/500GB[在庫あり] の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル 【新品】SONY VAIO ビジネス VAIO Tap 21 SVT2122SBJ 21.5ワイド/タッチ/Win8.1Pro64/Ci5/4GB/500GB[在庫あり] の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル](https://webryblog.biglobe.ne.jp/affiliate/park/images/affiliate_portal.gif)
Gnetアキバ
こちらの商品の延長保証のお申込み ⇒※ 新しいウインドウで開きます。こちらの商品の物損保証のお申込み

楽天市場 by
![【新品】SONY VAIO ビジネス VAIO Tap 21 SVT2122SBJ 21.5ワイド/タッチ/Win8.1Pro64/Ci5/4GB/500GB[在庫あり] の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル 【新品】SONY VAIO ビジネス VAIO Tap 21 SVT2122SBJ 21.5ワイド/タッチ/Win8.1Pro64/Ci5/4GB/500GB[在庫あり] の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル](https://webryblog.biglobe.ne.jp/affiliate/park/images/affiliate_portal.gif)
この記事へのコメント