2012八甲田春スキー物語その4「フォレストコース」
前回からの続き:
4月29日(日)午後、ベースキャンプとなるホテル城ヶ倉へ到着。昨年は大震災と原発事故のために春スキーを自粛したので二年ぶりのチェックイン。
早速、宿の車でロープウェイ山麓駅まで送ってもらい、山頂駅を目指す。ことしは Mont-Bellカード 持参したのでロープウェイ利用料金が10%引きとなる優待特典。このカードあとあと極めて有効となるのであった。
山頂駅の食堂で遅めの昼食とビールを頂き一息つく。風邪の後遺症は相変わらずパッとせず微熱と咳に悩まされていたが、ここまで来たら滑らないわけにはいかない。だるい身体を鼓舞してフォレストコースへと向かう。

快晴無風の八甲田は非常に珍しいことで、ここ数年天候に恵まれずロープウェイさえ運休することが度々であったことを思えば、ことしのこの天候は神の恵みと思われるのだが、このようなときに限って体調おもわしくなく無理できない。
しかも、ことしはデジカメが新しくなりフルHDの60p撮影ができるから 残念な気分は尚更である。
恐る恐る二年ぶりに板を履き、フォレストコースへと向かった。そして、ムービーの撮影。
次回へ続く
4月29日(日)午後、ベースキャンプとなるホテル城ヶ倉へ到着。昨年は大震災と原発事故のために春スキーを自粛したので二年ぶりのチェックイン。
早速、宿の車でロープウェイ山麓駅まで送ってもらい、山頂駅を目指す。ことしは Mont-Bellカード 持参したのでロープウェイ利用料金が10%引きとなる優待特典。このカードあとあと極めて有効となるのであった。
山頂駅の食堂で遅めの昼食とビールを頂き一息つく。風邪の後遺症は相変わらずパッとせず微熱と咳に悩まされていたが、ここまで来たら滑らないわけにはいかない。だるい身体を鼓舞してフォレストコースへと向かう。

快晴無風の八甲田は非常に珍しいことで、ここ数年天候に恵まれずロープウェイさえ運休することが度々であったことを思えば、ことしのこの天候は神の恵みと思われるのだが、このようなときに限って体調おもわしくなく無理できない。
しかも、ことしはデジカメが新しくなりフルHDの60p撮影ができるから 残念な気分は尚更である。
恐る恐る二年ぶりに板を履き、フォレストコースへと向かった。そして、ムービーの撮影。
次回へ続く
この記事へのコメント